アレルギー性鼻炎(花粉症)の原因・症状・治し方

アレルギー性鼻炎(花粉症)の原因

アレルギー性鼻炎(花粉症)の原因花粉症は、スギなどの花粉(抗原)が原因となって起こるアレルギー疾患の一つです。

特にスギ花粉症は冬の終わりから春にかけて、毎年、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどの症状で多くの人を悩ませています。日本では、スギのほかにもヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど約50種類の植物が花粉症を引き起こすとされています。

アレルギー性鼻炎(花粉症)の症状

まず花粉症の初期症状としては、一般的に「鼻詰まり」「クシャミ」「目の痒み(流涙)」があげられます。花粉症の症状

これは花粉が体内に入ると人の体は花粉を追い出そうとし、その状態がクシャミだったり涙が出るといった症状になります。

第二症状としては、鼻詰まりにより鼻呼吸が難しく口呼吸をした場合に口から花粉が入ってしまい、喉に障害が出る症状などがあります。咳が止まらなかったり、喉がイガイガするなどです。

アレルギー性鼻炎(花粉症)の検査

花粉症の検査

主な検査内容として採血をして血液中のIgE抗体の値によって様々なアレルギーを特定します。

IgEとは

免疫グロブリンの1種で血や組織液の中に存在します。喘息や花粉症などのアレルギーを引き起こす抗体を指します。検査には2種類あり、血中の総IgE量を調べる検査と、花粉などに反応する特異的IgEを調べる検査があります。

アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療・手術

対症療法

対症療法は主に点眼薬や点鼻薬、または内服による治療になります。これは症状を緩和させるのを目的としたもので、花粉症の時期のみに服用するものです。また眠気などの副作用が起こる可能性もあります。

レーザーで鼻の粘膜を焼くレーザー治療もありますが、これは一時的な治療と言われてます。

アレルゲン免疫療法

アレルゲン免疫療法

減感作療法とも呼ばれ、アレルギーの原因となるアレルゲン(花粉)を少量から投与することで体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。これまでは皮下注射による皮下免疫療法が行われてきましたが、傷みを伴い、その都度通院していただく必要がありました。

これに対し経口の投与による舌下免疫療法は自宅での服用が可能なため、患者さんの負担を軽減する新たな治療法として注目されています。※治療は2~3年の長期にわたり、花粉飛散前からの開始が必要となります。

手術

アレルギー性鼻炎の手術

レーザーでの治療が効かない方、適さない方には、くしゃみと鼻水を引き起こす神経を鼻の中で切断する手術「後鼻神経切除術」と、鼻腔の拡大と鼻づまり緩和の高い効果がある手術「粘膜下下鼻甲介骨切除術」を組み合わせた方法を行っております。

また、多くの場合には、鼻閉改善効果の高い「鼻中隔矯正術」と一緒に行います。

大阪で耳鼻喉の手術なら老木医院

院長が語るアレルギーの話

当院の院長がアレルギーとは何かについてより詳しく解説いたしました。

監修医師

  • 老木 浩之
  • ・耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院 理事長
  • ・日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
  • ・厚生労働省 補聴器適合判定医師
  • ・医学博士

医師プロフィールはこちら

関連リンク