医療法人hi-mexスタッフの大道知美です。
くさの耳鼻咽喉科さんでの貴重な経験を、わたし目線でレポートさせていただきます。
「わたしはいま、仕事を楽しみ人生も楽しんで幸せなんです」
こんな話を聞きたい人がいるのだろうか?と実は思っていました。
しかし、数年前から人材育成をする立場となり研修や面談を重ねていくうちに、マニュアルや資料の説明も大切であると同時に、楽しく働くことイキイキ輝いて働くことが大切だという話をすることも人材育成としての役割なのではないかと思うようになりました。
さらに研修を受ける側にとっても少し先の輝いて働く自分の姿がイメージできるため、研修のなかでは欠かせない大切な話であると思っています。
スタッフがイキイキ輝いて働くことで人生をも豊かにしてほしい
老木院長のこの想いに、わたしも強く共感しています。
イキイキ輝くことはそう簡単にできることではありません。悩んだり、傷ついたり、落ち込んだり・・・もちろん、辛いこと以上に嬉しいことや楽しいこと、感謝することといろんな経験をエネルギーにして輝くことになると思います。
実際にわたしが経験してきたこれまでをお話することで、生の輝きを肌で感じてもらいたい、そういう想いでいつも研修を行っています。
実際、研修を受けてもらった当院スタッフに感想を聞くと
■仕事はしなければいけないことであり、嫌なことでも割り切ってするものと
思っていました。
でも研修を受けて、患者さんのためはもちろん自分のやりがいや楽しみのために
働くこともあるのだなと思いました。
■(当院が)大切にしている価値観を身近に感じて、今までの自分では考えられないような
自分と出会っています。
そして以前の自分よりも今の自分の方がイキイキしていて大好きです。
このようなコメントをくれました。わたしにとって幸せ以外のなにものでもありません。
佐賀県武雄市 くさの耳鼻咽喉科さんにて
「老木医院で見つけた人生を幸せにするコツ」と題して
両院に共通して存在する「クレド※」をキーワードにお話させていただきました。
若い頃、仕事を軽視していたわたしが老木医院に入職しクレドと出会い徐々に成長し物事の考え方が変わっていく様子、それが今となっては幸せを感じるための運命ともいえる通過点だった、という内容です。
初めて院外スタッフさんにお話したのでとても緊張しましたが、みなさんキラキラした瞳で聞いて下さいました。とても有り難かったです。
わたしの話がなにかのお役に立っていればいいなと願います。
患者さんもたくさんいらっしゃるお忙しい外来のなか、院内の見学もさせていただきました。細部まで説明して下さったり、業務をスムーズに行うための秘密兵器(笑)もたくさん見せて下さり大変感謝しています。
そしてなにより素敵なおもてなしをしていただきありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
※クレドとは、ラテン語で「信条」「志」を意味する言葉。医院の理念や行動指針を表したもの。