好酸球性中耳炎

好酸球性中耳炎とは

好酸球性中耳炎血液中の好酸球が中耳の粘膜から中耳腔へと浸みわたり、さまざまな疾患を引き起こすリスクを高めてしまう、難治性の中耳炎です。気管支喘息から合併することが多いとされています。
鼓膜に長期間にわたる穿孔(穴)があれば「慢性穿孔性中耳炎型」、肉芽の増殖が生じれば「肉芽性中耳炎型」と分類されます。
進行すれば、高度の感音性難聴を発症することもあり、正しく音を捉えることが難しくなります。

好酸球性中耳炎の原因

原因の特定が難しい難治性の中耳炎ですが、鼓室粘膜に滲出した好酸球が起こすアレルギー反応が原因だと言われています。
気管支喘息、好酸球副鼻腔炎に合併して引き起こされることも多く、ステロイドが有効な治療法として挙げられますが、再発しやすい性質を持ちます。

好酸球性中耳炎の症状

好酸球性中耳炎の症状中耳腔に粘り気のある滲出液が溜まることで、伝音声難聴(音を伝える機能の不全を原因とする難聴)が起こります。
内耳にまで障害が及ぶと、感音性難聴(正しく音を捉えられない難聴)になったり、耳鳴りや目まいといった症状が現れることもあります。細菌感染が起こると、鼓膜穿孔(慢性穿孔性中耳炎型)、肉芽の発生(肉芽性中耳炎型)、膿性耳漏なども起こります。

好酸球性中耳炎の検査

好酸球性中耳炎の検査医師による鼓膜の観察、細菌検査、聴力検査などから診断します。

好酸球性中耳炎の治療・手術

ステロイドの内服・局所注入により好酸球の浸潤を抑制し、症状の悪化を防ぎます。
再発することの多い中耳炎ですので、中耳の洗浄などのために長期的に通院して頂く必要があります。また、高度の細菌感染を併発している場合には、鼓室形成術を行うこともあります。

大阪で耳鼻喉の手術なら老木医院