【費用・メリット・副作用】舌下免疫療法とは
舌下免疫療法とは 舌下免疫療法で治療できるアレルギー 何のアレルギーか分からない場合 舌下免疫療法の治療方法・期間 舌下免疫療法に期待できる効果 舌下免疫療法のメリット 舌下免疫療法の副作用 舌下免疫療法を受けられない場 […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【9】体内の防衛反応
老木医院の院長、老木浩之です。 今回は、アレルギーというよりそのおおもとである免疫の話です。 免疫系 免疫系とは、体の中にある自己防衛機構です。 主として、血液の中にある白血球が細菌などを退治することはよく知られています […]
スギ花粉症の舌下免疫療法(SLIT)がより簡単に!
2019年6月から、小児にも投薬可能なスギ花粉症に対する舌下免疫治療薬(シダキュア)の処方を開始します。 これまで当院では、シダトレンという薬を処方していましたが、患者さんの利便性を考え、シダキュアに切り替えます。 患者 […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【8】発症者増加の理由
老木医院の院長、老木浩之です。 アレルギーを発症している人は昔に比べ、日本では格段に増えています。なぜでしょうか。 おそらく1つや2つの原因ではなく、様々な要因が複合的に関係しているのだと思います。 有力な説を2,3、ご […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【6】薬の種類
老木医院の院長、老木浩之です。 今回は、薬の治療です。 近年、新しい薬が開発され、薬の選択肢が広がっています。 貼付薬 貼付薬といって体に貼り付けるタイプの薬も登場しています。これは、効果の持続時間が比較的長いという利点 […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【5】アレルギーの治療
老木医院の院長、老木浩之です。 今回はいよいよアレルギーの治療の話です。近年、アレルギーの治療は進化しており、治療法選択の幅も広がっています。そんな治療の現状をご紹介します。 アレルギーの予防 アレルギー対策の第一は、予 […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【4】様々なアレルギー症状
アレルギーが引き起こす症状は様々です。どこでアレルギー反応が起こっているかによって症状が変わります。代表的なのは、やはりアレルギー性鼻炎で、鼻の粘膜でアレルギー反応が出ていることになります。 鼻炎以外のアレルギー症状 他 […]
耳鼻科医が語るアレルギーの話【3】抗体の正体・IgE
老木医院の院長、老木浩之です。 スギ花粉などの抗原が体に入ってきたときに迎え撃つ抗体、この正体はIgE(アイ・ジー・イー)という免疫グロブリンの一種です。 免疫グロブリン 免疫グロブリンとはその名の通り、免疫をつかさどる […]